※こちらはメルマガで7/21に配信された内容です。
公式ブログ記事下よりメルマガもご登録いただけます。
こんばんは、野崎純子です。
JR東海のCM風テーマですが、まるで国内旅行で京都に行くように
ヨーロッパに買い付け旅行に行きたいなぁと思っています。
先ほどまでヨーロッパの買い付け担当さんとSkypeをしていたんですが
実際に買い付けを自分自身でも体験してみたい欲求に駆られています!!
さっき聞いたちょっとしたヨーロッパ裏話。
・パリは観光客が溢れていて○○の商品も品薄になりがちですが、オランダにはたっぷり在庫ありますよ!
・○○のアウトレットは定価の半額ですが、ギャランティカードは付いてきません。そして必ず箱が潰れてます。
・店舗が小さいので商品が全て並べられないだけで、出てない商品でも在庫持っていることは良くある。
・オンラインで買い付けた商品が届かないと思ったら、不在票が別のポストに入れられてて誰かが受け取り済みだった。
・転売を嫌う店員と、転売で自分の販売点数を稼ぎたい店員を見分けて味方につける方法とは?
・店内に入る人数を制限して、1人につき1店員で接客できるように対応している。だから写真とるの無理。
わたしはずーっと、へ~~~~~~~!!!!!って言ってました。
何だかずっと聞いていたら、現地買い付けノウハウ集が出来そうで聞いていて面白かったですね!
聞いて行動しなければ一緒なので、今からリサーチせねば!
やはり、海外買い付けスタッフさんがいると「国内完売」でBUYMA内の価格がどんどん高くなった商品でも
意外に在庫があって売れる。
レッドオーシャンの中にブルーオーシャンも見つける、という感覚でしょうか。
ここで、あなたに必要なのはコミュニケーション能力!
ここでじゃなくても、どこでも必要ですね。
BUYMAのお問い合わせ対応、スタッフさんとのやりとり然り、コミュニケーション能力を高めれば
全てが良い動きになりスムーズになる。
探して欲しい商品が見つかるのも、見つからないのも、コミュニケーションだったりします。
コミュニケーション、日々学びでございます。
人見知りなわたしですが、ここは打破せねばです!
では、今日もリサーチに出品にファイティン♪