*このメルマガは2018年10月27日に配信されています。
こんばんは、野崎純子です。
昨日、金曜ロードショーで「もののけ姫」がやってましたね!
観られた方も多かったんじゃないかなと思います。
わたしも観ていましたしね。
でも、内心「しまった!」と激しく後悔していました。
その理由は、、、
23時からYouTube動画のプレミア公開だったからです。
最近、収益化を始めたYouTubeで、
プレミア公開機能なるものがあり、
視聴者様と一緒に動画を観て、チャットでリアルタイムでやり取りができます。
分かりやすくいうと、
ライブを観ているのに近い感覚でしたね!
動画自体は事前に準備して、
投稿済みのものではあるのですが、
動画公開と同時のタイミングで
視聴者様と一緒に観て、あーだこーだ言い合える機能。
やってみよう!と思い行動しましたが、
ちゃんと金曜23時のテレビ欄を確認しておくべきでした。
もののけ姫がクライマックスで、
目が離せない時間にライブしちゃうなんて…。
公開後のチャットでも、
「もののけ姫すっ飛ばして見に来ました!」
「もののけ姫は録画してあるので大丈夫です!」
というコメントも多くて、
YouTubeをちゃんとメディアとして捉えられていなかったなと反省しました。
野崎のライブを取るか?
もののけ姫を取るか?
何ておこがましいですが、
実際に動画ライブしてみて感じました。
完全敗北な戦い…。
結果、リアルタイムの視聴人数は200名ほどで終了。
今後は、人気視聴率番組は避けて
配信していこうと思います。
年末年始にやったら、とっても楽しい企画になりそうです♪
今回、ライブ機能を使ってみて良い点も見つかりました。
■視聴者様とリアルタイムで交流できる(ファン化)
■離脱率が低い
■視聴時間も長くなる
視聴維持率が低くて悩んでいましたが、
一緒にチャットをしながら動画を見ると、
最後まで見てくれる人が多かったので
途中で離脱する人を少なくできたんじゃないか?
と思っております。
(アナリティクスの結果は2-3日後に正確に分かりますので今は憶測)
視聴者様のコメントでも、
「またライブ配信して欲しい」
という生の声も聞けましたし、
5分程度の動画だと短く感じました。
ユーチューバーとも交流して、
ワイワイ楽しみたい視聴者としては
15分程度の長めの動画だったとしても
一緒に見るなら長めのほうが嬉しいみたいです。
配信側としても、
せっかく待って見に来てくれたのに、
5分程度であっという間に終わると
すんごく寂しい気持ちになりました。
申し訳ないな〜と。
やってみて分かったことも多いので、
引き続き色々試して経験を積み重ねてみたいと思います。
で、気をつけたいのが、
ライブ配信後にちゃんと字幕つけたり、
終了画面とアノテーションの設定をすることですね。
プレミア公開前に、設定することが出来ません。
公開後にはいじることができるので、
後処理も忘れずに進めていきましょう^^
それでは、今夜もファイティン♪
楽しんでいきましょう!