
BUYMA国内転売で収入を得て都内で一人暮らしをしています。無在庫転売バイマの魅力についてお届け中。
バイマは無在庫販売が可能なプラットフォームです。
注文が来てから買い付けますので、事前に在庫を抱える必要がないためリスクもなくネットビジネス初心者さんにもオススメ。
こちらの記事では、バイマ国内転売での無在庫出品方法についてお話していきます。
読んだ後には疑問も解決し、すぐにでも出品できるようになっていますよ。
バイマ国内転売も無在庫で始められます
バイマで活動するほとんどの方は輸入をメインにしていると思います。
輸入の場合は、海外サイトを見て在庫のある商品を出品していきます。とっても簡単ですね♪
しかし、バイマ国内転売の場合はオンラインショップでの購入はNGです。
実店舗に足を運び商品を購入する必要があります。
となると、オンラインショップには在庫があっても実店舗に在庫がない場合があったり、
その逆でオンラインショップには在庫がなくても、実店舗には在庫がある場合もあります。
そこでメルマガ読者様からいただいたご質問が、
商品を出品する際は実店舗に在庫の確認をしなくちゃいけないんですか?
だったんです。
わたしからの回答は、基本的には在庫の確認はしていません。(例外はのちほど記載します)
シーズン中の全ての商品を出品しています。
シーズン中の新商品は基本的にオンラインにも実店舗でも在庫があることがほとんどなので、まずは出品してしまいます。
毎回電話して聞いていたら大変ですよね!
わたしがショップに電話するときは、以下の画像のように注文が来たことを確認し、在庫のお取り置きを頼むときです。
商品が完売していて受注キャンセルをすることもありますが、BUYMAではキャンセルすることも可能ですので、在庫がない場合はキャンセルをすればOKです。
バイマ国内転売で在庫を確認してから出品するべきブランドは?
基本的には在庫の確認をせずブランドの公式サイトから出品をしていますが、例外もあります。
そのブランドは、シャネルです。
どのハイブランドも在庫が限られているので数自体少ないのですが、中でもシャネルは在庫が限られています。
シャネルの上顧客の方が、一般販売前の先行受注会でお買い物されると、我々一般人の手元にまで来ないことを経験しました。シャネルのスタッフの方に「フリーのお在庫がないんです」と聞くことがよくあるのですが、顧客様のために在庫を避けていることがあり、一見さんにまで品物が回ってこないんです。
シャネルを無在庫で出品したのはいいものの、注文が来てもお店で買い付けることが出来ずキャンセルの嵐…。
さすがに多量のキャンセルをすればアカウントの買い付け成功率にも響きますし、お客様もガッカリしてしまいますよね。
ですので、国内転売仕入れでのシャネルの出品は初心者さんにはオススメはしていません。
バイマ国内転売の無在庫出品はブランド公式ショップから
輸入の場合は海外のデパートやセレクトショップの画像を使って出品すればいいのですが、バイマの国内転売の場合はブランドの公式ページから画像加工をして出品していきましょう。
画像引用元:ysl.com
BUYMA国内転売の無料動画セミナーも開催中♪
都心にお住まいの方はチャンスです!
是非リスクのない無在庫転売バイマで収入を手に入れてくださいね。
楽しいバイマ国内転売についての詳細はコチラから
【バイマ】国内転売でリスクなく楽しく稼いでみませんか?